会社概要・アクセスマップ
東日本大震災から2年になる明日3月11日、京都市ではシェイクアウト訓練が行われます。
http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000135/135312/chirashi.pdf


この訓練は携帯電話の緊急速報メール利用して市域に滞在する人々に地震発生の情報を伝え,一斉に自らの身の安全を図る行動を行い,自宅や会社等での防災対策を確認するきっかけにしようというものです。京都に住んでいる方々は、東京の方々より地震への供えが甘いと感じています。でも京都でも地震がおきる可能性はあり、常に備えはしておくべきだと思います。
明日は是非このシェイクアウト訓練に皆で参加しましょう!
イベント・セミナー情報 | 09:22 AM | comments (x) | trackback (x)


京都御所からわずか数軒、立派な町家がまた取り壊せれていました。南隣は既にコインパーキング、ここもまた駐車場になってしまうのでしょうか?
スタッフブログ | 06:08 PM | comments (x) | trackback (x)
   

この間まであんなに寒かったのに、急に暖かくなりました。
八坂さんの梅も春を告げています。
スタッフブログ | 08:48 AM | comments (x) | trackback (x)
昨日3月6日、定例の橋弁慶町古文書電子化プロジェクトの第5回会合を、京都イノベーションオフィスで開催し、7名の方が集まり作業を行いました。
今回で、橋弁慶町の「町儀定例控」の打ち込みが終了。原稿用紙で86枚分になります。
家茂御上洛手続書の打ち込みに入りました。なかなか順調なペースで進んでいると思います。

イベント・セミナー情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)


京都タワーは現在改装中で、タワー展望は来月再開予定です。
今、灯台を模したタワーは帽子を被ってお休み中、きのこみたいです。
スタッフブログ | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)


ずっと気になっていた新福菜館のお弁当を、やっと試すことが出来ました。
購入したのは定番のやきめし弁当(並)400円と最近ラインナップに加わった肉めし弁当500円。
違いは単純に上にチャーシューがのっているかどうかだけでした。共に付け合せにはキムチと紅生姜、それにゆで卵が1個付きます。スープは付きません。

   


新福菜館の炒飯は真っ黒で見た目は悪いですが、味は美味しいです。ただし、肉は追加できても野菜は追加出来ないので、やっぱり野菜不足の感が否めません。しかも、わずかに付いている野菜がキムチ、当日来客の予定がある人はなかなか食べられませんよね。

でも京都イノベーションオフィスから歩いてわずか1分、スーパーやコンビニより近くで販売されているので、忙しい時などには重宝します。
京のうまいもん | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x)


以前から気になっていた町家が取り壊された跡地、またコインパーキングになっていました。
若者が車に乗らなくなり、街中のマンション暮らしには車は不要と言われ、国内の自動車の保有台数は近年減少傾向なのに、コインパーキングはどんどん増え続けているのですね。
スタッフブログ | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
「景観問題を解決するなら簡単です、町家を壊せば良いんですよ。」

と、景観問題のエキスパートである某大学院の建築学の教授がおっしゃっていました。
もちろん、これは本意ではありません。でも、ある意味真実だと思います。

ヨーロッパの町並が美しいのは建物の外観と高さが統一されているからです。でも、京都の街中では2階建ての町家の隣に鉄筋コンクリートのビルが立ち並び、建物の外観も高さも均一でないため、美しい街並みを形成することはほとんど不可能です。少なくとも50年は取り壊せないマンションやビルをどうすることも出来ない以上、老朽化している町家を取り壊して同じ高さのビルを建てた方が街並みはきれいになります。もっともこのビルを同じ高さで揃えるというのがまた難しいのですが。例えば室町通りなどは高さの緩和規制が行われた間に10階建のマンションが続々と建ちましたが、今は5階建しか建設出来ません。10階建のマンションと5階建のビルと2階建の町家、う~ん、この三者が美しい街並みを築くのは至難の技ですね。

せっかく他に類のない豊富な観光資源に恵まれているのに、京都市は景観問題に取り組むのが遅過ぎたのでしょうか。誰か素晴らしい秘策で、京都に美しい街並みを取り戻してくれる人は現れないものでしょうか。
コラム | 09:01 AM | comments (x) | trackback (x)
昨日、途中からですが日テレの特別ドラマ「チープ・フライト」を見ました。竹内結子主演で、格安航空会社CHERRY’S航空が立ち上がり就航するまでの物語です。

ドラマではLCCが低価格を実現するために、節約作戦をいろいろと工夫する姿が描かれていました。CAをキャビンアテンダントならぬチープ・アテンダントと呼ばれたりしながらも、トイレ清掃まですべてを自分達でこなし節約・倹約に努める彼女たちの奮闘ぶりには頭が下がります。田舎のおばあちゃんの家に行くのに時間のかかるバスでしか移動出来ない様な家族連れを、早くおばあちゃんの元に行ける航空機に載せてあげたいという思い、どこかシェアオフィスやスモールオフィスとも共通していると思いました。事業を立ち上げたいけれど高い事務所費用は払えないという方々に、安く事務所をご提供することで、誰でも起業できるようにしたいという思いです。
LCCが高額な運賃で運営する航空会社と同じサービスを提供出来ないのと同じで、高額家賃で完全個室となる事務所や高額会費で秘書サービスまでお願い出来るオフィスと同じサービスを提供することは不可能です。削れる部分は削るが安全面の費用だけは削らないと自負するLCCと同じで、我々も運営を簡素化することでコストを削りオフィスを安く提供できるよう努力しています。しかしビジネスに絶対必要な部分だけは削らないという姿勢を失わない様にしなくてはと思いました。ネットや印刷や快適に仕事ができる作業環境、電源やセキュリティーの確保などですね。
ドラマでは笑顔と真心はタダと言って、竹内結子や加藤あいらの女優陣が笑顔を振りまいていましたが、彼女たちの笑顔なら有料でも見たいところですね。
コラム | 11:35 AM | comments (x) | trackback (x)


芸術制作に取り組む方に朗報です。
京都イノベーションオフィスのお隣(うら?)にある京都芸術センターでは本日より制作室の使用者を募集されます。使用期間は2013年10月1日(火)から2014年9月30日(火)までの連続する3ヶ月までです。使用時間は午前、午後、夜間の3の区分に分かれています。そして気になる使用料金はナント無料!!こんな有難い話はなかなかありません。

使用資格には条件があり芸術家の方に限られますが、芸術作品の制作や稽古場を探している方は必ず応募しましょう。応募期間は3月31日(日)までです。
京のええとこ | 08:24 AM | comments (x) | trackback (x)

SOHOは24時間365日利用可能です。時間や曜日の利用制限のあるレンタルオフィス、SOHOが多い中、いつでも利用できる事務所は希少です。京都いのべーしょんオフィスは24時間365日どんな時でも利用可能です。


このページのトップへ