2014年08月31日
京都にはどんどんホテルが増えていますが、それでもまだ足りなくて、シーズンに宿を取るのは大変なのだそうです。そんな中、京都で油の専門店として二百年近くの歴史を持つ山中油店さんが、町家ゲストハウスをオープンされました。場所は平安宮内裏跡で、この辺は平安時代に天皇や后たちの住まいがあった場所なのだそうです。ちょっとわかりにくい立地ですが、入り組んだ道を入って行くところにかえって京都らしさを感じます。
築100年の町家3棟をゲストハウスに改修されたのですが、とても落ち着ける空間で、やはり町家はいいなと思ってしまいます。町家の良さを残しながらも設備は最新のもので、現代のバスルームで旅の疲れを癒したり、システムキッチンで自炊したりも可能です。
ゲストハウスの近くには1855年築の立派な山中油本店があり、自社の製品を販売されています。また山中油を使ったお料理を出されている町家レストランもあります。
京のええとこ | 12:35 PM | comments (x) | trackback (x)
2014年07月21日
祇園祭の山鉾巡行が17日に催され、もう祇園祭は終わったと思っていらっしゃいませんか?そんなことはありません。当町にとっては祭りは今日からが本番です。
京都いのべーしょんオフィスがある橋弁慶町は今年から後祭となり、今日山建が行われました。山が建つのは何といのべーしょんオフィスの隣の工事現場の真ん前。つまり、来年ホームオフィス棟が完成すれば、この賃貸の入居者の方は、家にいながらにして祇園祭の祭情緒に浸れます。今夜には橋弁慶山の提灯にも灯がともります。
また、ヒライビルの前には同志社大学の学生さん達が、伏見の竹を使ったうちわ作りのブースも出店されます。うちわ作りは無料で、ゆるきゃらも登場しますので、是非覗いてみて下さい。
京のええとこ | 02:51 PM | comments (x) | trackback (x)
2014年03月28日
つい先日雪が降ったのに、いつのまにか春になっていました。
今日の八坂神社では、もう咲き始めている桜が何本かありました。
とはいえ、ほとんどの桜はまだ一分も咲いていない感じ、なのに、既にこの週末のお花見のためと思われる、場所取りをしている方々が....
何人かの方々はそこに泊まられている様子です。
京都が風流だと感じたのは、こうして場所取りのために敷かれているのが、ブルーシートではなくゴザだということ。召し上がるのも、ピザやサンドイッチではなく、やっぱり花見弁当でしょうか。
京のええとこ | 04:10 PM | comments (x) | trackback (x)
2013年08月02日
大阪にある578年創業の寺社建築の金剛組が、世界で最古の企業というのはよく知られているところですが、東京商工リサーチの全国老舗調査リサーチによれば、2番目に古いのは京都の財団法人池坊華道会なのだそうです。587年に聖徳太子が六角に御堂を建てましたが、六角堂の北の池のほとりのお寺で仏のために花を生けていた小野妹子が池坊の始祖と言われており、創業はこの年と考えられています。
京都イノベーションオフィスから六角堂までは歩いて5分足らず。ここから一番近い緑の多い場所です。イノベーションオフィスで仕事に疲れたらちょこっと六角堂まで散歩して、1400年以上続く企業から活力をもらい、自身も千年続く企業の起業を目指しましょう!
京のええとこ | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2013年07月26日
一昨日、上七軒で食事する前に天神さんに立寄りました。北野天満宮には、境内一円に約50種、1,500本の梅の木があり京都随一の梅の名所です。この季節、もちろん花は咲いていませんが、青々と茂った梅の葉が目に鮮やかで涼を感じさせてくれます。
塩漬された約2.5トンの梅の実は、写真の様にすのこの上にむしろを敷き、その上に並べて約4週間かけてカラカラになるまで干し上げます。神社の本殿は午後5時閉門ですが、ぎりぎり中に入れていただくと昼間干してあった梅が脇に積み上げられていました。
干し上がった梅の実は、再び塩をまぶして11月下旬まで樽に貯蔵した後、裏白を添えて12月に大福梅として参拝者に授与されるそうです。大福梅は元旦の朝に新年の招福息災の祈りをこめ、白湯にいれていただきます。
近寄ると、辺りは梅の良い香りで満ちています。去年は入手しそこねた天神さんの大福梅、今年こそはゲットしなくては。
京のええとこ | 08:35 AM | comments (x) | trackback (x)
2013年05月17日
最近の公共施設は本当に充実しています。
間之町通竹屋町にあるこどもみらい館、どこにこんなに子供が住んでいるのだろうと思うぐらい、いつも大勢の子供たちで溢れています。すぐ近くには京都で一番人気の小学校、御所南小学校があるので、そこで授業を終えた子供たちが流れて来るのでしょうか。
敷地は850坪もあるので校庭は広々、雨の日には建物1階にある大型総合遊具や木の砂場など設備充実のこども元気ランドで遊べます。いわゆる育メンでしょうか、日曜日には子供を遊ばせるお父さんの姿も多く見られます。
静かに読書したい子供たちには3階に裸足コーナーもある子育て図書館があり、研修室では様々なイベントも開催されています。登録ボランティアが300人以上もいて、毎日20人が活動されているそうです。館内には授乳室やおむつ替えスペースも完備、1階喫茶室にはベビーチェアや子供向やアレルギー対応の食事メニューがあります。
こうした施設がもっと沢山出来れば、高齢化が著しい京都にも子供が増えていくのでしょうか。でも建設費は33億円です。
京のええとこ | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2013年04月26日
京都といえばお寺ですが、そのお寺のお坊さんが経営されているバーが京都イノベーションオフィスから蛸薬師通をずっと西に下り、堀川通手前の油小路を南に曲がった所にあります。このかなり怪しげな扉を開けた向こうの空間が、その名も坊主BARです。
大阪で何人かの門徒がお寺に集まり、住職と共にお酒を飲みながら、一人の人が自分のことだけを15分間話す「聞思洞」というワークショップを行っておられました。この中のメンバーが、このワークショップをとても気に入り、毎日やってほしいと望みまれたため、バーにしようということで2000年9月、大阪千日前にオープンバーしたのが坊主バーの始まりだそうです。
ここ京都の坊主バーのカウンターに立っておられる羽田高秀氏は浄土真宗本願寺派の僧侶です。またテーブル席から係の方を呼ぶ時は、鈴(りん)を鳴らします。諸行無常や極楽浄土などのネーミングのカクテルがあり、拝観料がチャージとしてかかります。奥にはくつろげる座敷もありますが、せっかくならカウンターに座ってお坊さんのお説教をききたいところです。この日滞在中にカウンターに座られたお客は6、7人、女性も含め全員ひとり客でした。皆、お坊さんに聞いてもらいたい悩みをお持ちなのでしょうか?お寺のあり方を考える上でも、貴重な試みだと思います。
帰り際には本日の言葉と月の言葉という2種類の説法の紙を下さいます。
京のええとこ | 11:07 AM | comments (x) | trackback (x)
2013年04月22日
烏丸のビルの谷間にこんな農園が....
ここは4月20日(土)に東洞院通三条下るにオープンした八百一本館の屋上です。この農場の250トンもの畑土は丹波の自社農場より取り寄せ、土厚は50cmもあるそうです。この農場を訪れることで、野菜や農業というものにもっと関心を持って欲しい、植物への探究心をたくさん育てて欲しい、ひいては日本の農業を再生させたいという思いを込めておられます。
1階は新鮮野菜やお惣菜、パンなどの食料品スーパー、2階は輸入食品、花、酒類、雑貨の販売の他、野菜料理が食べられるレストランもあります。近々ワインの試飲会やカルチャースクールなどの教室スペースもオープンする様です。どんな講座を開かれるのか楽しみです。
京のええとこ | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2013年03月15日
京都大学総合博物館で開催されているウフィツィ・ヴァーチャル・ミュージアムのチケットをご近所さんにただき行って来ました。フィレンツェのウフィツィ美術館所蔵の名画を日立のデジタル技術で実物大に再現した絵画の数々。このヴィーナスの誕生は103億画素でデジタル化されているそうで、精細な絵画をガラス越しではなく、間近に見ることが出来ます。きっと本物より明るく美しいのではないでしょうか。
先週末に京大入試の合格発表があり、合格者の方々なのか、何人か門の前で記念撮影をされていました。お昼は時計台下のフレンチレストラン・ラトゥールへ。12時に行った時には満席で30人待ちぐらいでしたが、美術展鑑賞後に戻るとすぐに座れました。大学内とは思えない落ち着いた高級感のあるレストラン、春休み中ということもあるかもしれませんが店内に大学生はおろか教職員と思われる方も見当たらず、主婦ランチのメッカとなっています。お料理は前菜かスープ、肉か魚のメイン、デザートにコーヒーが付いて1575円、お得感があります。アカデミックな雰囲気の中、美味しいフレンチを楽しめます。
京のええとこ | 11:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2013年03月12日
京都のまち歩きで疲れたら、八坂さんで休憩することも出来ます。
結婚式場常磐新殿1階の喫茶室で「厄除けぜんざい」 を いただけるのです。本来は神事の最後にいただく直会の意味があるのでしょうが、疲れた時の甘いものは嬉しいです。広いロビーとゆったりソファで落ち着け、テレビでは祇園祭の鉾立のビデオが流されており、京都イノベーションオフィスが属する我が橋弁慶山も登場します。そう、我々は八坂神社の氏子なのです!氏子の挙式は優待価格にしていただける様です。喫茶室の営業時間は午前10時から午後5時ですが、結婚式は星空の夜間結婚式なんてプランもあります。ご予定のある方は、検討なさってみては?
京のええとこ | 11:25 AM | comments (x) | trackback (x)