2013年06月20日
自転車で通勤していると、昼間に雨が降っても帰る頃にはもう上がっていてラッキーと思うことはよくあります。でもそんな時、やぱっりアンラッキーと感じるのは、雨でびちょびちょに濡れたサドルを見た時。そんな日に限ってハンカチも忘れていてサドルを拭くことも出来ず...そんな経験ありませんか?
私はそんな時のためにシャワーキャップを愛用しています。出張や旅行でホテルに泊まった時にアメニティーとして洗面所に置かれているあれです。あれを見ていてある時閃いたのです!自転車のサドルと人間の頭は丁度同じくらいの大きさ、ならばこれをサドルにかぶせてみようと。
実際試してみると丁度良い大きさ。とてもコンパクトに出来ているので、使わない時は前かごの網目の隙間などに押し込んでおけます。そして雨が降りそうな日だけ、サドルにかぶせておきます。このシャワーキャップ、かなりの雨が降っても案外ちゃんと守ってくれてサドルは濡れていません。
ただしちょっと長く使っているとだんだんゴムが緩んできて、ずれて雨に濡れたり風で飛んでいったりします。また水玉模様のキャップを使った時には、陽が当たって模様が転写され、サドルが水玉模様になってしまいました。
京都イノベーションオフィスは駐輪・駐バイク場を完備し、エコな自転車通勤を応援しています。
豆知識 | 08:04 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年10月17日
自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律、通称自転車法をご存知ですか?これには利用者の責務として、法令を遵守し歩行者に危害を及ぼさないよう安全利用に努める、自転車等駐車場以外の場所に自転車を放置しない、防犯登録を受ける、の3点が定められています。
京都市は世界一美しいまちの実現を目指し、この法律にのっとて毎日放置自転車の撤去を行っています。自転車を置いた理由や時間、曜日にかかわらず、利用者がその自転車から離れてすぐに移動できない状態であれば「放置」となります。もし自転車が撤去されたら、その返還に際し自転車で2、300円、原動機付き自転車で4,600円の撤去保管料を支払う必要があります。最近自転車の盗難も増えていますが、例え盗難にあった自転車でも同じです。ただし、撤去日の前日までに警察署で被害届が受理されている場合は、この撤去保管料は免除されます。盗難にあった自転車はどこかで放置される可能性も高いと思われます。万が一撤去されても撤去保管料を請求されることの無い様、もし自転車が盗まれたらすぐに警察に被害届を提出しましょう。
豆知識 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年09月17日
皆さんは、道に迷った時どうされますか?今はGPS機能付き携帯電話を持っている方も多いので、まず携帯を見るという方が多いのでしょうか。確かに、駅などとの位置関係もすぐに判るので、これがベストな解決策かもしれません。でも、たまたま携帯を忘れたり、電池切れしていたりしたらどうしますか?あるいは元からGPS機能が付いていない場合は?そのひとつの解決策が、自動販売機を探すことです。
日本自動販売機工業会によると、自動販売機は2011年末で日本全国に508万台も設置され、総売上は5兆円を超えています。実は自動販売機には、通常住所表示ステッカーが貼り付けてあるのです。貼付位置は自動販売機によって異なりますが、これを見れば正確な住所が分かるのです。全国に500万台を超える自動販売機、普通の住宅街でもアパートの入口などに設置されていますから、余程田舎に行かない限り少し歩けば見つけられると思います。もし、迷子になったら自動販売機を探して、現在地を確認しましょう。自動販売機は飲料だけでなく、たばこの場合も同様です。ただし、住居表示ステッカーが貼られていない自動販売機や、貼られていても文字が消えて読めないものもけっこうあります。
因みに京都イノベーションオフィス1階の自動販売機のステッカーは前面左下にありました。
豆知識 | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年09月06日
日本の食の基本はご飯。日本人なら美味しく炊けたご飯を毎日食べたいですよね。でも、ご飯を美味しく炊くのってけっこう難しくないですか?ここからは先日見た某テレビ番組の受け売りです。
まずはお米の研ぎ方。昔は「お米はよく研ぎなさい。」と言われて、ガシャガシャ力を入れて研磨する様にお米を掻き混ぜたものです。でも、今は精米技術が向上したため、洗うという感覚で大丈夫なのです。水を一気に注ぎ、素早く米を洗う作業が2回。次に水が無い状態で指を広げ、お釜の底に円を描くように20回まわして研ぎます。力は入れません。水を注ぎ、出てきたぬかを洗い流す作業がまた2回。さらに10回研ぎます。水を入れて2回、ぬかを洗い流して終了です。
次に甘みアップの炊き方です。米3合に対し酢1ミリリットル、米4合に対し酢1.5ミリリットル加え、冷蔵庫で16時間置いてから炊きます。お米の成分デンプンは、酵素がブドウ糖やグルコースなどに変えることにより美味しくなります。酵素は弱酸性の状態でより活発に働くため、炊飯前に酢を加えることで、甘み成分を増やすことが出来るそうです。ただし最近のほとんどの炊飯器には炊飯過程に浸水が含まれているので、浸水は必ずしも必要ないそうです。まあ、事前に浸水しておけば、早炊き機能が使えますね。
最後に炊飯器でのご飯の炊き方。最新の炊飯器を買った友人によると、最近の炊飯器は様々な機能が付加されて本当に美味しくご飯が炊けるそうです。秋葉原の免税店でも、中国人の方々がこぞって購入されていますね。とはいえ内釜に水や汚れが付いていると美味しく炊けないので、しっかり水を拭きとりましょう。昔からご飯が炊き上がったら、「しばらく蒸らしなさい」って言われましたが、最近の炊飯器には蒸らし機能も付いているので、炊飯後すぐに掻き混ぜ余分な水分を飛ばした方が、ずっと美味しいそうです。
情報機器だけでなく、知識も陳腐化するということですね。おばあちゃんの知恵には、もちろん今でも通用するものも沢山あります。でも仕事においても生活においても、情報は常に更新しないといけないということですね。
豆知識 | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)