2013年01月01日
京都イノベーションオフィスのシェアオフィスは3ガ日はお休みをいただき、4日より営業致します。
スモールオフィスは、通常通りお正月期間も24時間ご利用いただけます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
オフィスのご案内 | 12:39 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年12月31日
.JPG)
京都イノベーションオフィスから徒歩5分のところ、COCON烏丸地下1階にある「天天有」にラーメンを食べに行きました。「天天有」の本店は、ラーメン激戦地一乗寺にある有名店で、私たちが行ったのはその系列の四条烏丸店になります。
仕事の都合で、昼飯の時間が14:30頃と遅くなってしまったのですが、通し営業なので助かりました。しかしそんな時間でも何組かのお客様がいました。ラーメンは普通の中華そばと中華そば「黒」の二種類。それぞれ680円で大盛りは50円増しです。普通の中華そばは背脂と一味をトッピングしたこってりスープバージョンを注文できます。また、普通の中華そばのみですが、チャーシューを半分煮卵か温泉卵に変えていただけるサービスもあります。
丁度二人で店に入ったので、一人は普通の中華そば、そしてもう一人は中華そばの大盛り&こってりにして、それぞれ煮卵と温泉卵に変えてみました。大盛りは、50円差であるにもかかわらず、麺の量がその差以上にありコストパフォーマンスは非常に良いと思いました。またこってり味は塩分はそれほど強くないのですが、鳥ベースのスープで、豚骨系の独特の臭みもなく、しかし濃厚な味わい出ているのが結構気に入りました。煮卵か温泉卵かどちらかと言えば、やはり煮卵の方がその味と、ラーメンとの相性も良いと思います。
四条烏丸界隈もラーメン屋が増えてきましたが、ここはお勧めの店です。
バーチャルオフィス、コワーキングスペースの京都イノベーションオフィスでは、周辺ランチ情報も発信していきます。
京のうまいもん | 12:00 PM | comments (x) | trackback (x)
2012年12月30日
京都イノベーションオフィスでは、会員の方を対象とした勉強会を順次開始します。
京都イノベーションオフィスの勉強会とは、興味のあるテーマについて会員の方同志で学び合う機会を持つことと、京都イノベーションオフィスで自習を行うことで、継続的に力をつけていくサークルです。この勉強会は会員であればどなたでも参加できます。
現在開催予定の勉強会は以下のコースです。
ビジネススキルコース
資格取得コース
各コースの勉強会の開催頻度は、月1回~週1回など会によって異なります。開催日以外は、京都イノベーションオフィスで自習や仲間同志での対話やワークショップを通してスキルアップを図ります。今後開催する勉強会は当ホームページでお知らせしていきます。是非この機会にスキルアップや資格取得など各自の目標達成に当オフィスをご利用ください。
ビジネススキルアップ、資格取得には、コワーキングスペースの京都イノベーションオフィス
イベント・セミナー情報 | 08:01 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年12月29日
京都イノベーションオフィスの会員の方の紹介で、四条室町を少し上がったところの、BOCCA del VINO でランチをしてきました。このお店は静かで落ち着いた雰囲気の中で、美味しい料理をいただくことができます。イタリアンのコース料理を堪能でき、大事なお客様との商談にも利用できる貴重なレストランです。
京都イノベーションオフィスはコワーキングスペース、スモールオフィス会員の方に向けて様々な情報を提供しております。
京のうまいもん | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年12月28日
京都イノベーションオフィスのシェアオフィスは年内無休ですが、正月三が日は休業致します。
京都イノベーションオフィスのスモールオフィスとレンタルオフィスは年中無休ですので、通常通りお正月期間も24時間ご利用いただけます。
オフィスのご案内 | 08:29 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年12月27日
橋弁慶町が所蔵する古文書を電子化するプロジェクトをお手伝いいただけるボランティアを募集してきましたが、何名か手を上げて下さる方がいらっしゃり、来年から本格的に作業を始めることになりました。
今日は翻訳してこられた方を中心に話合い、打ち込む文書の書式などを決定しました。これからは毎月第1・第3水曜日午後2時~4時に集まって、書式などを確認しながら作業していくことになります。
第1回電子化作業は、2013年1月16日水曜日午後2時から開始します。作業をして下さる方の募集は継続していますので、もしご興味がおありの方がいらっしゃいましたら、京都イノベーションオフィスまで、メール
mailto:info@ki-office.co.jp又は電話(075-251-8550)でご連絡ください。
京都イノベーションオフィスは街づくりの活動を応援しています。そうした活動のコワーキングスペースとしても是非ご利用ください。
イベント・セミナー情報 | 08:45 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年12月26日
いよいよ今年も残すところあと6日、本当にあっという間に1年が過ぎていきます。
ウォームシェアマップ
http://sharemap.jp/記載の、京都イノベーションオフィス ウォームシェアデーも、いよいよ本年最後です。
今日あたり、お正月用品の買い物に錦通りや大丸百貨店にいらっしゃるご予定はありませんか?もし四条烏丸方面にいらっしゃるご予定があれば、そのついでに気軽に京都イノベーションオフィスにもお立ち寄り下さい。
無線LANに繋げてメールをチェックするも良し、当シェアオフィスが保有する書籍に手を伸ばしていただくも良し、ただ単に暖まっていただくも良しです。忙しい合間にほっと一息ついていただければ幸いです。
スタッフブログ | 08:34 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年12月25日
先日京都イノベーションオフィスに同志社大学院ビジネス研究科「ベンチャー企業経営講座」の方々が当オフィスを訪問されました。
同講座は、今年より同志社大学院に赴任されました児玉俊洋教授が担当されています。ジェフリー・A・ティモンズ(千本倖生・金井信次訳)(1997)『ベンチャー創造の理論と戦略』によるところの、ベンチャー企業のスタートアップ期、急成長期、成熟期、安定期の段階での事例研究に重点をおき、日本の製品開発型中小企業を中心にその事例を深めてきました。
児玉先生の事例の中で、日本の起業家達の勇気、忍耐力、思慮の深さなど見習うべき点は多くあり、自身自身が起業するために必要なことを多く学ぶことができました。そしてこの講座のメインイベントは講座受講生の自ら立案した事業計画の発表と講評です。私自身はこの京都イノベーションオフィスの事業計画を報告し、児玉先生や他の受講生から様々なアドバイスを得ることができました。
この日は、丁度事業計画報告から4ヶ月経過し、その進捗状況を皆で評価していただく機会を持つことができ、充実した時間を過ごすことができました。今後は児玉先生や受講生の皆さんからのアドバイスをまた活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。そして読者の皆様同志社大学院ビジネス研究科は、なかなか優れものです。
京都イノベーションオフィスは、起業される方や、まだまだ小さい事業だけれどこれから成長していきたい方を支援するバーチャルオフィス、コワーキングスペース、スモールオフィスを提供しています。
起業 | 08:19 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年12月24日
会員の方にクリスマスのアレンジメントを届けていただきました。
エントランスに飾らしていただきましたが、お蔭でシェアオフィスがすっかりクリスマスらしくなりました。
皆様今夜はお仕事はほどほどに、楽しいクリスマスイブをお過ごし下さい。
スタッフブログ | 08:45 AM | comments (x) | trackback (x)
2012年12月23日
以前見かけたブロックの跡がしっかり残っていた町家の跡、いつの間にかきれいに塗り直されていました。この広い敷地に今後何が建つのか気になります。
スタッフブログ | 08:08 AM | comments (x) | trackback (x)