会社概要・アクセスマップ


12月12日活動を開始して1年が経過しました。
第1回活動日は平成24年12月14日と活動議事録を見るとなっていました。その時の参加者は、全員で4名。
本日は15名の方にご参加いいただき、皆様には本当に感謝しております。

この1年電子化の手順として以下の作業を行ってきました。
①全文書のWordへの入力
②入力データの確認、
③古文書原文と手書き原稿確認
④、②と③確認後のWord文書修正

今日は、①、②、③の作業を終えて、いよいよ残すところは④のみとなりました。
12月28日年内最後の活動で、④も終えてしまう予定です。

もちろん④を終了しても、最後の原文とWord文書との確認、そして出版に向けての校正・編集を残していますが、いよいよゴールが見えてきた感があります。

皆さんが読み解き、電子化した資産をどのように活かすかがこれからの課題となります。

イベント・セミナー情報 | 08:50 AM | comments (x) | trackback (x)


先日グランフロント大阪へ行く用事があり、昼食は「海老れんこん」というお店でとりました。連れはこの店のメニューの海老に惹かれ、私は蓮根餅の吸物に惹かれました。

ところが出されたランチの吸物に入っているのはどう見てもただの切った蓮根、そこでお店の方に尋ねてみますと、「すみませ~ん、蓮根餅の方を切らしておりまして、申し訳ないです。」との返事でした。時間はまだ正午前、蓮根餅を切らしたのではなく、もともと用意が無かったと思われます。お膳を運んで来た時にメニューと実際が違うという説明もありませんでした。



最近食品偽装が話題になっていますが、私にとっては芝エビだろうとバナメイエビだろうと、海老なら何でもいいのです。たぶん違いがわからないでしょうから。でも、私ですら蓮根餅と蓮根の違いは解るし、このふたつの料理はかける手間が違うし、そもそも蓮根の吸物だったら数多あるグランフロントの中でこの店を選ばなかったかもしれません。

もし海老が本当に車海老か尋ねたら、「すみませ~ん、車海老の方を切らしておりまして、今日はブラックタイガーです。」との答えが返ってくることはさすがにないのでしょうか。きっとこちらのお店のウリは海老で、蓮根餅に期待している客はいないと思っていらっしゃるのでしょう。

私共もお客様に対して常に誠実にありたいと思っていますが、誠実のレベルというのは難しいです。先日お越しになった見学者の方は他のシェアオフィスに決めようとしたが、いざ入会しようとすると初めの説明と料金体系が全く違って、安いと思ったところが結局高かったということをおっしゃっていました。

京都イノベーションオフィスは会員の種別によってご利用条件が異なる部分があるため、ご説明には注意を払っております。私共が重要と思うことを全く重要視されないお客様もいらっしゃれば、私共が小さなことと思っていることを重要視されるお客様もいらっしゃいます。何が重要かはお客様の判断であり、私共としては入会の判断を下されるために必要と思われる条件は、すべて事前ご説明するということに尽きるのだと感じています。

蓮根餅もお店の店名にもなっている看板メニューで、海老ではなくそれを目当てに入店する客もいるかもしれないので、オーダー前に蓮根餅を切らしていることをきちっと伝えるべきなのだと思いました。
スタッフブログ | 08:28 AM | comments (x) | trackback (x)
京都イノベーションオフィスでは、創業者限定、2年間の大変お得な個室プランの利用者を募集中です。

月お借りいただくお部屋は4㎡で、机と椅子が1セット用意されます。ご利用は24時間365日可能で、登記も出来ます。インターネットは無線LANを入居したその日からお使いいただけますし、電話もご自身の契約で設置することができます。共有でA3サイズまでのカラー印刷が出来る複合機や冷蔵庫などもご利用になれます。

さらにいくつかの特典が付きます。

右 まず、シェアオフィス営業時間内は、シェアオフィスもお使いいただけます。個室で息が詰まってしまいそうな時は、5階の窓際ソファー席、或いは4階の個別ブースも利用でき気分転換が図れます。他の会員の方々とも交流し易い環境です。

右 次に、優先的に創業支援を受けられます。まずはビジネスプランの作成からお手伝いし、毎月1回当事務所アドバイザーに状況を報告していただき、様々なアドバイスを受けることが出来ます。専門家相談も初回は無料で受けられます。

右 期間は2年限定ですが、2年後には事業に目処を付け、さらに大きく羽ばたいていただきたいとの思いから、できる限りのバックアップをさせていただきます。より広いオフィスに空が出た場合には、優先的にご紹介致します。また、事務所は負担が大きいとお考えになる場合には、シェアオフィスにお移りいただくことも可能です。

賃料は月額27,000円、これに共益費3,000(税別)がプラスされます。募集は12月20日締め切りとし、その後選考の上入居者を決定します。事務所のご利用は来年1月からとなります。詳しくは、京都イノベーションオフィスまでお問い合わせ下さい。

キャンペーン情報 | 11:59 PM | comments (x) | trackback (x)


どうしても殺風景になりがちな事務所スペース、少しグリーンを増やしてみました。
これらの植木が若干ではありますが光合成をして酸素を供給し、会員の方々に少しでも安らぎを与えてくれれば嬉しいです。
オフィスのご案内 | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
昨年より活動開始してきました、橋弁慶町所蔵古文書電子化プロジェクトの進捗報告です。

以下の写真のように、11月27日 18:00~ 今月2回目のプロジェクト活動を実施しました。



いままで1年近く活動を続け、この日ようやく全ての手書き原稿の入力作業を終えることができました。先ずは最初の作業が完了しました。これもご参加いただいたボランティアの皆様のご協力によって始めて成し遂げられた成果です。この様な活動を京都イノベーションオフィスのセミナースペースで開催できることを感謝しております。

これからは、入力した内容のチェックや校正作業、原文との照らし合わせなどまだまだ作業は多数ありますが、皆様とともに進めて良ければと思います。
イベント・セミナー情報 | 07:12 AM | comments (x) | trackback (x)


11月26日(火)19:00~ 第13回チームイレブン勉強会が
京都イノベーションオフィス セミナースペースにて開催されました。

テーマは、「不動産鑑定評価」について
講師は、三宅不動産鑑定事務所代表 三宅純也 不動産鑑定士が担当されました。

不動産鑑定評価とはどのようなものか、特に鑑定評価を活用するメリットとして、相続税額を引き下げられるケースの紹介、そして鑑定評価は会社やその決算数値にも大きな影響を及ぼす事をわかりやすく解説いただきました。

今回も弁護士の方をはじめとして様々な士業の方が集まられ、ご自身の専門以外の分野の知識を深めていかれました。

次回は、12月26日19:00~ から開催予定です。

チームイレブンにご興味のある方は、こちらまでお問い合わせください。
http://www.ki-office.co.jp/contact/index.html

イベント・セミナー情報 | 07:55 AM | comments (x) | trackback (x)
京都イノベーションオフィスでは以下のセミナーを開催いたします。

「第4回BS経営セミナー ~ 中国ビジネ成功の奥義! ~」
サブテーマ
  抜本的業績改善と労務管理
  トータル方針管理の展開

第四回目のテーマは、こんな悩みをお持ちの企業の経営管理者の方にオススメ!
・とにかく業績を改善したい、現地社員をうまくコントロールしたい
・職場活動を活性化させて 業績改善につなげたい
・企業理念や経営戦略を社員に浸透させたいが、手が回らない

日時:12月12日 15:00~17:00
会場:京都イノベーションオフィスセミナースペース
講師:石田耕作氏
受講料:2,000円

お申込みはこちらまで http://kokucheese.com/event/index/131513/

イベント・セミナー情報 | 01:32 PM | comments (x) | trackback (x)


ボランティアの方々が増えた古文書電子化プロジェクト、今回は2回に分けて作業を行っていただいています。1回めは11月21日木曜日、そして2回めは27日水曜日です。

それぞれ時間は午後6時から9時の間で、来れる時間に来てご自身の作業が終わったら帰って行かれるといった具合に、マイペースで作業していただいています。

那須さんにいろいろと質問される方、隣同士で意見を交わされる方と様々ですが、同じゴールに向って活動している古文書電子化プロジェクトはコワーキングスペースにぴったりです。

是非皆さんご自身の活動で仲間と何かやりたいという方、京都イノベーションオフィスまでご相談いただければと思います。
イベント・セミナー情報 | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)


京都イノベーションオフィスでは、色々なスタイルでお仕事される方をサポートしています。

ひとりで集中して仕事や勉強をしたい方は、昨日ご紹介した4階の個別ブース席へ。そして、友人とわいわいと議論を戦わせながらコワーキングしたい時は5階のシェアスペースへ。ここには大きなデスクが3卓あり、1卓4人もしくは6人で会議をすることも可能です。

デスクには電源がそれぞれ6個、Wifiは下階とは別の回線です。ホワイトボードは無料で、プロジェクターは有料でお使いいただけます。電子レンジや電動ポットもあるので、暖かいお茶やお弁当を食べながらランチミーティングも開くのもいいですね。

会員の方のエスコートがあれば、デイタイムの時間帯に限り友人の方も5階をワンデー利用出来ます。もう少しプライバシーが欲しいという方は、隣接する会議室を借りてオープンには出来ない話をすることも可能です。京都イノベーションオフィスをいろいろと便利に使って、お仕事の幅を広げて下さい。
コワーキングスペースのご案内 | 08:21 AM | comments (x) | trackback (x)


京都イノベーションオフィスは増床に伴い、シェアオフィス内に個別ブース席を設けました。
自宅ではなかなか勉強に集中出来ない方、ファーストフード店などノマドワーキングでは周りの視線が気になる方は、この個別ブースをご利用になってみてはいかがでしょうか?

机の幅は1メートル、奥行は70センチあり、モニターを2台置いて仕事をされている方もいらっしゃいますが、十分な広さです。電源は各席に三個口タップがあり、Wifiを完備しています。お席から複合機への印刷も可能です。

シェアスペースですが、自分専用の机が欲しい!という方のためには固定席プランもご用意しました。このプランでは決まった机を専用で使えるため、お荷物を席に置きっ放しに出来ます。大事な物の保管には専用のロッカーをお付けします。

固定席の方はお部屋への出入りが電子錠で24時間365日可能、来客との打ち合わせスペースもあります。ご興味のある方は、是非京都イノベーションオフィスへ見学にお越し下さい。
オフィスのご案内 | 09:02 AM | comments (x) | trackback (x)

SOHOは24時間365日利用可能です。時間や曜日の利用制限のあるレンタルオフィス、SOHOが多い中、いつでも利用できる事務所は希少です。京都いのべーしょんオフィスは24時間365日どんな時でも利用可能です。


このページのトップへ